English | Japanese
« Receive the brilliance of my concealed sword!” |
(Sakura Saber) |
Lightless, Three-Stage Thrust (無明三段突き, Mumyō Sandan-dzuki?) is a technique utilized by the extraordinary genius swordsman Okita Souji. While not actually a Noble Phantasm, it is treated as such under the FATE system.
Consisting of a First Thrust (壱の突き, Ichi no Tsuki?), Second Thrust (弐の突き, Ni no Tsuki?) and Third Thrust (参の突き, San no Tsuki?), it is a concealed sword that is produced by transcendent technique and speed from the stance of Hira-Seigan (平晴眼?, lit. "Turning the Edge Sideways and Aiming at the Eye").[1][2][3]
Rather than "almost simultaneously", the thrusts occur "all at the same time." For an instant, the unleashed First Thrust, Second Thrust and Third Thrust "exist at the same time" and at the "same position." Even if the First Thrust was blocked, the Second and Third Thrusts would be at the same position and break through. The contradiction this causes creates a localized breakdown in causality at the point of the sword, making it virtually impossible to protect against this technique. Because of the resulting collapse of causal relationships, it is a technique that surpasses the simple destruction of material things.[1][2][3] Sasaki Kojirou's Tsubame Gaeshi is a similar technique.[3]
Jet, Three-Stage Thrust[]
Jet, Three-Stage Thrust (ジェット三段突き, Jetto Sandan-dzuki?) is the Noble Phantasm of Okita J Souji. Alternately called Lightless Light that Sparkles at Daybreak: Blue Sky, Three-Stage Thrust (蒼穹三段突き, Sōkyū Sandan-dzuki?, localized as "The Mumyou's Light Radiates at Dawn")
A miraculous blow caused by over-boosting the jet-pack's internal super engine, MAKOTO Drive.
The three-stage thrust is unleashed at sub-light speed level by means of transcending jet acceleration to exceed physical limitations to cause an event saturation in the local space, and it was originally an attack meant for a single target, but it surrounds the target and annihilates unlawful power.
Due to the over-boosting exceeding the limits, it randomly becomes inoperable after activation.
References[]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 Fate/Grand Order material II - Okita Souji, p.268-275
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3
[] Fate/Grand Order - Okita Souji (Saber) Profile [T] Souji Okita - Saber
Illustrator and Voice actor
Illustrator: Takashi Takeuchi
Voice Actor: Aoi Yuuki
Parameters
Strength: C
Endurance: E
Agility: A+
Mana: E
Luck: D
Noble Phantasm: C
Personal Skills
Reduced Earth: A
Weak Constitution: A
Eye of the Mind (False): A
Class Skills
Magic Resistance: E
Riding: E
Noble Phantasm
Mumyou Sandantsuki
Rank: -
Type: Anti-Unit Mystic Sword
Profile
Okita Souji; captain of the First Unit of the Shinsengumi, a public order organization that was mostly active in the Kyoto of the Edo period's closing days.
Even among the Shinsengumi, which was feared as a band of master swordsmen, the one admired as the strongest genius swordsman was Okita.
Level 1 Bond
Height/Weight: 158cm・45kg
Source: Historical fact
Region: Japan
Alignment: True Neutral Gender: Female
"Errr, I do not fire a beam"
Level 2 Bond
A lovely girl in her mid-teens, who wraps her body in fashionable Japanese clothing. In order to conceal her original costume, which is simply too conspicuous, she normally uses this outfit.
She has both the facet of a cool-headed man-slayer, as well as a cheerful side that is fond of children.
Level 3 Bond
- Mumyou Sandantsuki
Anti-Unit Magic Sword. Maximum Targets: 1 person.
The sure-kill magic sword of Okita Souji, a rare genius swordsman.
Within the "first thrust", a "second thrust" and "third thrust" are contained.
Not "almost simultaneously", but horizontal thrusts that are released "exactly at the same time" from the hiraseigan-no-kamae(1); a secret sword technique produced by transcendental finesse and speed.
Level 4 Bond
In the moment of the Sandantsuki, the first thrust, second thrust and third thrust exist "at the same place" and "at the same time".
Even if the first thrust is defended against, due the contradiction of second thrust and third thrust that exist at the same place piercing through, the sword's point causes a localized phenomena saturation.
Hence, the Sandantsuki becomes a sword that, in practice, cannot be defended against.
Rather than calling it an application, it also excels object destruction by making use of the resultant phenomena saturation.
Level 5 Bond
A genuine genius swordsman who possesses both transcendental finesse and innate talent, but as a member of the Saber Class, her low Endurance and Magic Resistance stand out.
In addition to her illness from while alive, this is also a result of being heavily painted over by the impressions held by the later masses; in a sense, she is under the influence of a curse very similar to Innocent Monster.
Interlude
Her wish to the Holy Grail is "to fight to the bitter end". Her dearest wish from while alive, which ended not being achieved no matter how much she wanted to.
Even now, after having turned into a Heroic Spirit, she is regretting not having fought together with her comrades and has a wrong impression of herself as a failure of Shinsengumi's soldier.
(1)a posture from kenjutsu in which the sword is held in parallel to the ground, aiming at the enemy's eyes沖田総司 - セイバー
イラストレーター・声優
ILLUST:武内崇
CV:悠木碧
パラメータ
筋力:C
耐力:E
敏捷:A+
魔力:E
幸運:D
宝具:C
保有スキル
縮地 B
病弱 A
心眼(偽) A
クラス別能力
対魔力 E
騎乗 E
宝具
無明三段突
ランク:—
種別:対人魔剣
キャラクター詳細
幕末の京都を中心に活動した治安組織、
新選組の一番隊隊長、沖田総司。
剣客集団としても恐れられた新選組の中でも、最強の天才剣士と謳われたのが沖田である。
アンロック条件:絆レベルを1にすると開放
身長/体重:158cm・45kg
出典:史実
地域:日本
属性:中立・中庸 性別:女性
「ええ、ビームは出ません」
アンロック条件:絆レベルを2にすると開放
ハイカラな和装に身を包んだ、十代半ばの可憐な少女。
あまりにも目立ちすぎる本来の装束を隠すために通常はこちらの衣装を着用している。
冷徹な人斬りとしての面と、陽気で子供好きな面を併せ持つ。
アンロック条件:絆レベルを3にすると開放
○無明三段突き
対人魔剣。最大捕捉・1人。
稀代の天才剣士、沖田総司必殺の魔剣。
「壱の突き」に「弐の突き」「参の突き」を内包する。
平正眼の構えから”ほぼ同時”ではなく”全く同時”に放たれる平突き、超絶的な技巧と速さが生み出す秘剣。
アンロック条件:絆レベルを4にすると開放
三段突きの瞬間は壱の突き、弐の突き、参の突きが”同じ位置”に”同時に存在”する。
壱の突きを防いでも、同じ位置を弐の突き、参の突きが貫いているという矛盾のため、剣先は局所的に事象飽和を起こす。
そのため三段突きは事実上防御不能の剣戟となる。
応用というか結果から来る事象飽和を利用しての対物破壊にも優れる。
アンロック条件:絆レベルを5にすると開放
超絶的な技巧と天賦の才を併せ持つ正真正銘の天才剣士であるが、セイバークラスとしては低い耐久力、対魔力が目立つ。
これは生前の病に加え、後世の民衆が抱いた心象を塗りこまれた結果、ある意味無辜の怪物に近い呪いを受けているためである。
アンロック条件:「最終幕 大炎上!! ぐだぐだ本能寺 」をクリアすると開放
聖杯にかける望みは「最後まで戦い抜くこと」。生前果たしたくとも果たせずに終わった彼女の悲願である。
英霊となった今も仲間達と共に戦えなかったことを悔いており、自分は新選組の隊士としては失格であると思い込んでいる。 - Mumyou Sandantsuki
- ↑ 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5
[] Koha-Ace EX - Servant status: Saber Class: Saber
Master: ???
True name: Souji Okita
Gender: Female
Height/Weight: 158cm/45kg
Alignment: True Neutral
Strength: C
Endurance: E
Agility: A+
Magic: E
Luck: D
Noble Phantasm: C
Class Skills
■ Magic Resistance: E
■ Riding: E
Personal Skills
■ Eye of the Mind (False): A
■ Weak Constitution: A
■ Reduced Earth: B
■ Mumyou Sandan-Zuki
Type: Anti-Unit Demonic Sword
Maximum number of targets: 1 person
Noble Phantasms
■ Coat of Oaths
Rank: C
Type: Anti-Unit Noble Phantasm
Range: 1
Maximum number of targets: 1 Person
■ Flag of Sincerity
Rank: B
Type: Anti-Army Noble Phantasm
Range: 1~50
Maximum number of targets: 1~200 PeopleCLASS セイバー
マスター:???
真名:沖田総司
性別:女性
身長・体重:158cm/45kg
属性:中立・中庸
筋力:C
耐力:E
敏捷:A+
魔力:E
幸運:D
宝具:C
クラス別能力:
■ 対魔力:E
幕末に魔力とかそういうのねぇから!
神秘の薄い時代の英霊のため対魔力はほとんど期待できない。申し訳程度のクラス別補正である。
■ 騎乗:E
新選組が騎馬を駆って活躍、という話は寡黙にして聞かぬ。申し訳程度のクラス別補正である。
固有スキル
■ 心眼(偽):A
直感・第六感にとる危険回避。虫の知らせとも言われる、天性の才能による危険予知。
視覚妨害による補正への耐性も併せ持つ。
■ 病弱:A
天性の打たれ弱さ、虚弱体質。セイバーの場合、生前の病に加え、後世の民衆が抱いた心象を塗りこまれた結果、無辜の怪物に近い呪いを受けている。
あらゆる行動時に急激なステータス低下のリスクを伴う。確率としてはそれほど高いものではないが戦闘時に発動した場合のリスクは計り知れない。
■ 縮地:B
瞬時に相手との間合いを詰める技術。多くの武芸者、武道が追い求める歩法の極み。
単純な素早さではなく、歩法、体捌き、呼吸、死角など幾多の現象が絡み合い完成する。
最上級であるAランクともなればもはや次元跳躍であり技術を超え仙術の範疇となる。
■ 無明三段突き
種別:対人魔剣
最大補足:1人
希代の天才剣士沖田総司の必殺の魔剣。「壱の突き」に「弐の突き」「参の突き」を内包する。
平晴眼の構えから”ほぼ同時”ではなく”全く同時”に放たれる平突き、超絶的技巧と速さが生み出す秘剣。
三段突きの瞬間は壱の突き、弐の突き、参の突きが”同じ位置”に”同時に存在"する。
壱の突きを防いでも、同じ位置を弐の突き、参の突きが貫いているという矛盾のため、剣先は局所的に事象崩壊を起こす。
そのため三段突きは事実上防御不能の剣戟となる。
応用というか結果から来る事象崩壊を利用しての対物破壊にも優れる。
よその聖杯戦争では似た技を使う英霊もいるらしいよ。
宝具
■ 誓いの羽織
ランク:C
種別:対人宝具
レンジ:1
最大捕捉:1人
浅葱色の羽織。幕末に京を震撼させた人斬り集団「新選組」の余りに有名な装束が宝具へと昇華されたもの。
装備することによりセイバーのパラメーターを向上させ、武装をランクアップさせる。
通常時のセイバーの武装は「乞食清光」であるが、この効果により後世、彼の愛刀とされた「菊一文字則宗」へと位階を上げる。
■ 誠の旗
ランク:B
種別:対軍宝具
レンジ:1~50
最大捕捉:1~200人
誠の一字を掲げる新選組の隊旗。この旗を掲げた一定範囲内の空間に新選組の隊士を召喚することが出来る。
各々の隊士は全員が独立したサーヴァントであるが、宝具は持たず戦闘能力はピンキリである。
他にも全員がランクE-相当の『単独行動』スキルを保有しているため、短時間であればマスター不在でも活動可能。
征服王の宝具と似ているが展開規模が小さく隊士の数もそこそこのため、宝具としてのランクはぼちぼち。
ちなみにこの旗は新選組の隊長格は全て保有しており、発動者の心象により召喚される隊士の面子や性格が多少変化する。
たとえば土方さんが召喚すると悪い新選組。近藤さんが召喚するとお堅い新選組として召喚される。
召喚者と仲が悪いとそもそも来ないやつとかも居る。沖田が召喚するのはわりとポピュラーな新選組である。